SOLD OUT
価格高騰のため取り扱いを中止します。
現品に限り¥77,000税込→¥46,200税込(40%OFF)
ケットや毛布というサブ寝具の中でも「化繊毛布」が主流になっています。
もはや無用の長物と思われていた動物性繊維の毛布。
戦後、羽毛布団より先にウール毛布という寝具が登場し、
羽毛布団の登場とともにウールの代用として「アクリル」に成り代り、
そして今、アクリルよりも低単価な「ポリエステル」が寝具の主流となりつつあります。
このポリエステルは熟睡の敵。「蒸れ」を生み出します。
また、眠りを阻害するだけでなく起毛するポリエステル生地は
見えない「静電気」を発し、ダニの死骸やそのフンなどの
アレルゲンを人間の近くに呼び寄せてしまいます。
獣毛毛布は重くて肌触りが悪く、手入れがしにくい。
そんなイメージもあるかもしれません。
その中でも軽く、滑らかで肌に寄せて使いたいほどの
カシミアを使用した毛布をセレクトしました。
すべては「熟睡」を生み出す環境を寝具で作るためです。
「抵抗力」や「治癒力」
人間元々持っている自然治癒力を引き出すことが
「ストレス軽減」や「筋肉の休息」に繋がっていきます。
アトマダ寝具店はその理念に沿って寝具を選定します。
自然の繊維を余すことなく使い、獣毛の持つ「調湿・調温」機能で
暖かく、爽やかな寝床をご体感ください。
イタリア Marzotto社はValentinoなどを傘下に抱える巨大生地メーカーです。
1836年創業時から梳毛糸を使用したスーツ地(ウール)が有名ですが、
同様に世界から良質な素材を調理する工場や職人を携えています。
羽毛布団や他のケットと組み合わせる時はインナーケットしてお使いください。
一般的に羽毛布団の上に持ってくるのは「化繊毛布」です。
天然素材の毛布・ケットは羽毛布団の下に配置して
人から常時出る「水蒸気」や「汗」を素早く吸わせてください。
獣毛は元々持っている油分が汚れを付きにくくし、
細菌の繁殖を抑える為、細菌性の匂いが上がりにくくなります。
よって洗濯(クリーニング)は頻繁に行うものではなく2〜3年に1度です。
クリーニングも当店で専門の工場をご案内できますのでご相談ください。
生産国 イタリア
カシミア50% アルパカ50%
シングルサイズのみ
150×200cm 77,000円+税
*シングルサイズ以外お取り扱いがございません。
*お届けまで1〜2週間ほどお時間いただきます。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。